DMMチャットブーストコミュニティ

運営からのお知らせ

しょへ
2024/03/15 18:08

【朗報!!】Boosterが2期連続で表彰されました!!

【朗報!!】Boosterが2期連続で表彰されました!!

 

Boosterの皆さん!
こんにちは!
Boosterコミュニティマネージャーをしている"しょへ"&"がっきー"です。

Boosterを開始して2年弱が経過しました。
2月16日に東京にて行われたCoorum thanks partyという、

コミュニティ向けカンファレンスにて

CustomerSuccess賞

を受賞いたしました👏

coorumとは・・・Boosterのようなコミュニティ構築を支援しているコミュニティ構築支援会社


この賞ではコミュニティを通じて自社プロダクト導入・活用や解約防止に貢献した企業に贈られる賞

という記載があるのですが、これは我々軸で話するのは烏滸がましい話と思っています。

↓しょへ&がっきー的解釈

コミュニティの活用を通して、皆様がコミュニティを通して情報を交換し、交流し、成長を加速した結果、弊社の活用や事例を構築いただきその動きを表彰いただけたんだと思っています。

Boosterのみなさん本当に、ありがとうございます。


2023年1月にBoostLabを開始>>>もう4期生まで開催になりました。

Boosterメンバーの成功事例が集まるBoosterHackが掲載開始

キャプション
vol.1の記事は住田屋さん

2024年のBoosterの変化と想い

昨年受賞した時にも書いたのですが、目指したいBoosterとはピラミッド型ではなく円形の繋がりです。

年上が年下に、知ってる人が知らない人にではなく、みんなが成長を加速できる相互支援型コミュニティにしたいと思っています。
つらつらと書きましたが結論、コミュニティに参加してコミュニティからみなさんの事業成長へ。
そして本当の意味で”誇れる居場所”になっていければ良いなと思っています。
EC始める際にBoosterに入る事が常識になるようなそんな世界を目指していきます。


Boosterのガイドラインに込めた想いを少し書きます。

🚀みんなで成長を加速する🚀

当初は「売上をBoostする」みたいなことを考えていました。

「いや、ちょっと違うぞ。」
売上を上げるまでのプロセスも重要だし、売上上がっても再現性が持てないと
結果的にユーザーの皆さんは困ってしまう・・・。

「そっか、できたお米をあげるんじゃなくて、お米の作り方(栽培方法)から伝えた方がいいんだ。」と。

だから、成長できる場所にしよう!そう思い「成長を加速する」に決めました。

じゃあユーザーさんが成長を加速する?

んー、、、なんかもっとユーザーさんが密に関わってそれぞれ成長していくほうがいいな。

そう思い「みんなで」を追加しました。

「うんなんかしっくりきた!」
こんな思いで「みんなで成長を加速する🚀」が生まれました。

そして実はコミュニティルールが他にもあります。

Boosterガイドライン

まちがっていこう

まちがえる=実行していること
実行するから失敗する。
失敗するから次に成功する。

まずは一歩を踏み出して、その後失敗してもいいじゃん!次成功しようぜ!という想いです。

失敗を恐れず、常に前を見て進んでいきましょう!

誇れる居場所にしよう

Boosterコミュニティをみなさんの居場所にしたい。

事業を自分でされている方、社員でされている方、いろんな方が居ると思います。

でも、本気でやっていても共感できる仲間って意外に少ないですよね。

自分の普段持っているコミュニティとは異なる、「外の世界に5%触れる」ことで成長が加速すると信じています。

そんなみなさんの誇れる居場所を共に創って行きたいです。

GIVE&RESPECTの心を大切に

ユーザーさん同士が情報交換や交流ができる円形のコミュニティを目指しています。

情報が溢れているこの時代に、実際の仲間から聞く情報ほどリアルなものはないです。

「GIVE」されたら「RESPECT」しましょう。

「RESPECT」の形は様々です。「ありがとう」と伝えることももちろん、情報を基に実行してみること、「GIVE」を返すこと。なんでもできると思います。

みなさんの「GIVE」「RESPECT」をためて、より良い居場所にして行きましょう!

こういう思いでガイドラインを作っています。

2024年度もみなさんによりよく活用いただけるようにコミュニティマネージャーとして邁進していきます!


最後に

もっともっとみなさんが活発にコミュニケーションできる場所にBoosterをしたい!!

トーク機能では、気軽に(Twitter(X)で呟くぐらい)で色々相談に使ってください🙏
イベントには、肩肘はらずコーヒー片手に時にはお酒片手に参加してみてください🌱
初心者だし...と不安な方は適宜お助けします✌️課題解決に向けた最初の一歩のお手伝いをします!
困った時は気軽に声かけてください!この事業者さんと繋がりたい!みたいなご相談もお伺いします。
ちょっとしたお節介が得意です。
そしてしょへ&がっきーも一緒に成長を加速させてください!

2024年度は、もう少し皆さんが気軽に交流でき成長できる機会をBoosterにも置いていく予定です。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

いいね
コメントする
2 件の返信 (新着順)

しょへさん&がっきーさん
おめでとうございます!!

ようこさんが言うように盛り上げたboosterのみなさんもおめでとうございます!!

僕は2023年6月に何かに導かれるように、関西オフ会に参加したのがきっかけでした。
オフ会のお店でトイレから出てきたところをようこさんとがっきーさんに出会い、店員さんと間違われたことは今でも覚えてます。笑

そこでこんなみんなの成長をみんなで本気で考えるコミュニティに出会い、自分自身もここで成長したいと思い、LAB3期生に入りました。

最初のころはよくしょへさんに怒られましたよね。
僕は怒られるというより、本気で僕に成長してほしいと思ってるからのまっすぐな言葉だと受け取ってましたよ。

がっきーさんはいつもみんなが居心地のよいコミュニティになるように毎日声かけてくれましたよね。
2024年に入って、よりともに成長できるように、がっきーさんがEC事業、マーケについて本気で勉強してるのも知ってます。笑

つい最近コミュニティとは??ってすごく悩んだんですけど、初心立ち返ると
”Boosterとはピラミッド型ではなく円形の繋がりです。”
これなんだろうと思いました。

これからも本気でみんなで成長を加速しましょう!!



(想いのまま書いたんで、ロジカルじゃないです。chat gptにはくわせないでください。)

"しょへ"&"がっきー"さん
おめでとうございます😄

そしてそして
盛り上げたみなさんも私もおめでとうございます😄
ありがとうございます😄

私はコミニティ創設された時の初期に入らさせてもらいました。

「僕ついこの前DMM入ったばかりで、shopifyのこと何もわかりません!
でも一緒に勉強していきましょう!!」と
迷いのない力強いしょへ氏の言葉をいまでも覚えていますw

「みんなで成長を加速する」のミッションのもと
爆走し続けるしょへくん、色んな人が集まりやすい空気を無意識でつくってくれてるレナ

そんな二人が表彰されると
いろいろ感慨深いです😄

"EC始める際にBoosterに入る事が常識になるようなそんな世界"
絶対みんなで叶えようね!!